
1980-1995
- 会計事務所向け専用システム販売
- 農業協同組合向けシステム販売
- 土木測量コンサルタント業務システム販売
- 各種機器保守業務
1980
- 会社設立(日本オリベッティからの独立)資本金950万円
- 土木自動図化システム「ADDsystem」開発
- 本社を那覇市松山から浦添市港川に移転
1989
- 沖縄県ソフトウェア事業協同組合設立(4社)
- 本社を浦添市牧港に移転
- ボウリング場オートレーンシステム販売
1991
- 現本社ビルを購入
- 宜野湾市大山に開発センター設立
- スキャナシステムNSXPRES導入
1993
- 本社を宜野湾市大山へ移転
- 資本金3,000万円に増資
- 土木積算システム販売



1994
- 沖縄県地域マッピングセンター 構想を起案し沖縄県へ提案し始める
- 高性能 Sun SPARC workstation Arc GIS導入
1995
- GIS(公園台帳システム) 開発開始
- 全社LAN・HP開設開始
1996-2001
- 歯科医院専用システム販売
- 病院向け総合医療システム販売
- 土木配筋図自動図化システム「ADD System」開発販売
- 各種地理情報システム企画開発



1996
- 土木構造物数量計算システム「DRAMATIC」開発
- 擁壁展開図システム「REDD+system」開発
- カラー静電ブロッタX2020導入
- 福井コンピュータ社製品取扱開始
1997
- 経営理念の作成
- 漁港台帳システム開発開始
- IPA(情報処理推進事業協会)よりADDが特定プログラム認定
1998
- 県外メーカーにADDをOEM供給
- 沖縄県より不発弾発見弾管理システム(GIS)受注
- カラースキャナシステム導入
1999
- 有限会社ティディエスアンツ設立
- 沖縄県白地図データベース構築事業参加
2000
- 創立20周年記念式典
- 沖縄電力GISプロトタイプ受注
2001
- グループウェアサイボウズの本格導入開始


2002-2007
- 各種地理情報システム企画開発
- 新型ボウリングシステム販売・導入設置
- ワンストップITサポート運用開始
- 漁港総合管理システムの県外受注
2002
- 那覇市教育委員会施設カルテ受注
- 嘉手納町墓地台帳システム受注
- 資本金を5,000万円に増資
2003
- 沖縄県より赤土流出危険度マップ受注
- 松食い虫GIS受注
- 空間エコシステムエコシルフィー代理店契約
2004
- 沖縄県へ地域マッピングセンター構想の提案
2005
- VOD(ビデオオンデマンド)取り扱い開始
- ボウリングシステムWith-AL 取り扱い
- 中城村上水道GIS受注
- GPSバス運行管理システム「もばろう」開発


2006
- ワンストップITサポート沖縄県経営革新計画承認
- 中城村上水道遠隔監視システム受注
- With-AL ドラゴンボウル導入
2007
- ISO 27001取得ISMS情報セキュリティ
- 漁港総合管理システムの県外受注(長崎県・大分県)
- (株)パシフィックシステム災害時要援護者支援システム
2008-2014
- GIS協JV 沖縄全土の電子地図化業務
- 文教コンピュータ教室等導入設置業務
- 人材育成事業の企画運営
- デジタルサイネージやLED等導入設置業務


2008
- GIS協JVで共用空間データ流通基盤整備支援事業受注(沖縄県全土の地図化に参加3年継続事業)
- With-AL アークボウル導入
- 異業種新連携事業でCRM開発
- 漁港総合管理システムが情報化月間推進会議議長表彰受賞
- 自社開発GISプラットフォーム「ミネルバキューブ」リリース

2009
- 近江商事よりIT事業M&A
- 沖縄総合事務局より沖縄不発弾等事前調査システム構築業務受注
- マスターズボウルてだこリニューアル(マイクロ・スタッフのオートスコアラーシステム)
2010
- 創立30周年記念式典
- 沖縄県商工連合会システム導入・保守
- 那覇市支店、浦添市支店を開設
2011
- デジタルサイネージ商材取り扱い開始
- 沖縄IT経営大賞表彰式にて「IT経営実践企業特別賞」受賞
2013
- 宜野湾市の推薦で、沖縄県産業・雇用拡大 県民運動推進功労者表彰を受賞
- 沖縄市支店を開設
- 人材育成事業受託
「宜野湾市:地域に根ざした経営人材育成 事業」
「うるま市:建築系3次元CADオペレーター人材研修」 - ポータルサイト「宮古島市教育委員会公認歴史文化観光ロードアプリサイト」を開発
2014
- 人材育成事業受託
- 「うるま市:建築系3次元CADオペレーター人材育成事業」
- 「浦添市:浦添市建築系3次元CAD利用技術者育成事業」

2015
ー 社名を「株式会社okicom(オキコム)」に変更
2016
- 企業向けメッセンジャーdirect利用開始
- direct bot開発開始
2017
- 北部支店、大山オフィス設立
- 新ロゴの発表、ブランディングの強化
- 積取Matrix販売開始
- 経済産業省「地域未来牽引企業」に選定
- 福井コンピュータ株式会社のi-Construction業務代行パートナーに登録
2018
- エム・ソフト社 業務提携 映像事業開始
- 台北影業社 業務委託基本契約の調印
- ジーマミー豆腐配給開始
- 一般社団法人 ドローンスクワッド 設立