COLUMN
コラム
コラム
2017年12月18日 |
皆様からお問合せの多い「SfMソフトウェア」について使用してみました。
弊社で普段から業務で使用していたりもするのですが以下の2つを比較。
ドローンや手持ちカメラなどで撮影した連続写真データを取り込み
オルソ画像や3次元データ(モデル、点群)などを成果物として出力する
写真解析ソフトウェアです。
・範囲 約8,700m2
・写真 106枚 693MB
・実測 標定点:5点 検証点:2点
同条件で比較を目的とし、GCP自動認識機能は使用していません。
・時間 ほとんど差はない
・精度 手作業によるマーキングのずれ程度の誤差
Pix4Dmapper / TerraMapper
K1 最大0.86cm / 最大0.8cm
K2 最大1.26cm / 最大1.0cm
・密度 出力した3次元点群データの密度に大きな差が出た
Pix4Dmapper / TerraMapper
11,245,434/ 2,505,661
精度検証としてはほとんど差はあらわれませんでした。
ただ、使用してみると高額な分「痒い所に手が届く」といったところで
個人的にはPix4DmapperProが機能的には上かなと感じますが
精度がちゃんと出ることを考えるとTerraMapperのコストパフォーマンスも
素晴らしいものだなと…
導入するには安くない買い物なのでぜひご相談ください!
当社に対するお客さまからのご意見や問い合わせを承ります。
フォームからのご返答には数日かかる場合がございます。お急ぎの要件は直接お電話か担当営業までお問い合わせ下さい。
受付時間:9:00〜17:30月〜金曜日(祝祭日他、休業日を除く)
お問い合わせフォームへ